N0.30 2016年(平成28年)5月16日〜18日・那須高原と福島・大内宿へ |
|
●今年の5月は天候に恵まれて晴天が多かったが・・・・。なぜか旅行日当日から雨・・・。16日の当日は更に季節外れの寒さが加わった。 更に、更に・・・・・帰りの18日は一日晴天の好天気。リタ君と旅行を始めて今年で10年になるが、やはりリタ君は雨犬?? 那須動物王国はあまりの寒さに30分ほどで見物を中止。 翌日の大内宿も朝から雨。大内宿は昔ながらの風情を残すため一帯は全て未舗装。店の前にも至る所水たまりができていて、靴は泥まみれになってしまった。 しかしながら、雨の大内宿も風情があり、なかなか。リタ君との節目の旅行、良い思い出となった。 |
|
上河内SAで休憩・8:30AMに家を出たが目立った渋滞はなかった。 |
朝はおにぎりで済ませたので、タコ焼きを。しまった!。餃子を忘れていた。 |
●那須動物王国へ11時30分AM着 到着30分前から霧が発生。9年前の北海道旅行、霧のなかの摩周湖を 走って以来の出来事。小雨が降る中那須動物王国へ到着。 風も強くなり、体感温度は最悪の真冬並み。昨日までは暖かかったようです。 入場料は大人2,000円。 しかし、ペット同伴だと入場できる場所が限定され料金は高く感じる。 バードパフォーマンスショーを寒さのため途中退席。 犬も人も温まれる場所を探したが、ペット連れが入れる場所は皆無。 滞留30分で早々にパークを出て車へ。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
|
12時から始まったバードパフォーマンスショーは |
ここの目玉で面白い。 |
ペット連れは柵の外から見る事ができる。 |
面白かったが、あまりの寒さに途中退席。残念!! |
|
|
●14:00PM・道の駅「那須高原友愛の森」で昼食 あまりの寒さにテラス席では食事する気になれない。 仕方なく、リ・太郎を車にに残し、道の駅の食堂で昼食。 つつじ園地のつつじはほぼ、満開であったがスルーパス・・・・。 霧の中から突然人影が現れ、人気の高さを知る。 今日は予定を変更して早目のチェックイン。風呂にゆっくり入る事にしたが・・・。 湯加減が間違いなく高温で夫婦共やや、肌が赤くなりやけどに近い感覚。 この宿も経営が代替わり中。以前と比較し微妙な変化を感じる。 ペンション・ハロハロさんへは今回で4度目の利用。 |
![]() |
|
|
4時前に入浴。リ・太郎もこちらが見えるので安心している。 |
湯加減があまりにも熱く・・・・。 |
●18:30PM・夕食 素材を生かした田舎風フランス料理はなかなかの味です。 青い目のサムライワイン、ミウラアンジンと相性抜群。 |
|
|
|
|
|
|
|
●リ・太郎の外食は久しぶりです。 大好きな鳥のササミに興奮。 |
|
|
|
歳とともに、他のワンちゃんと遊ばなくなったのは寂しい。 |
・・が、今日はいつもと違って生き生きとしている。 |
|
|
●5月17日 8:00AM・朝食 旬のタケノコが特に美味しく感じられた。 朝食は見た目より満腹感有。 |
|
|
|
|
|
●大内宿・11:30・AM・着 昨日の夜は本降りの雨だった。 天気予報は午後から曇りだったが、時折、降りが強い時も。 大内宿は江戸時代の宿場町、保護地区なので、店の前も道路も未舗装。 至る所に水たまりができ、泥のハネが飛び、歩きにくかったが、 雨の大内宿も風情があり、なかなかの景色。 道幅が広々と取られている事になぜか?感心。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
|
テレビ取材のようです。 |
そば処・こめや |
保存地区立看板脇の急な階段を登ると |
大内宿全体が見渡せる場所に出る。 |
|
![]() |
![]() |
|
昼食は予定していたワン君OKの店にネギ蕎麦が無く・・・・ |
軒先ならOKの有名な「三澤屋」で。12:45PM |
軒先で寒かったので、温かい蕎麦と |
念願のネギ蕎麦を注文。 |
「けんちんそば」も |
箸を使わずネギで食べる「高遠そば」もボリューム満点。 |
●大内宿・三澤屋 注文から待たされたものの、久しぶりにこしのある美味しい蕎麦が食べられて 満足。リ・太郎もおとなしく待っていてくれた。 |
|
|
|
饅頭の天ぷらはお初。天ぷらでやや、甘さが抜け、最後に食べるとデザート的で更に美味しく感じる。 |
|
![]() |
|
雨も上がってきたので急遽、「塔のへつり」へ |
景色は素晴らしい。秋の紅葉は美しいと思う。 |
|
|
吊り橋は少し揺れる。 |
雨上がりで危険と判断。下へは降りなかった。 |
![]() |
|
大急ぎで会津若松城へ 15:15PM |
天守閣だけ外から見学して駐車場へ戻る。 |
![]() |
|
●7年ぶりのフットルースさんへ 5月17日・ 17:00・PM・到着。 部屋も食堂もリニューアルして奇麗なっている。聞けば、建物が 東日本大震災で相当のダメージを受けたらしい。 ご主人が体調不良で夜、話が出来なかったのが、残念でした。 |
ここの露天風呂は天然温泉でした。 |
|
|
●夕食・18:30・PM 東北の食材を活かした料理は特に、ワイフが気に入ってます。 ご主人が酒通なのでこの点も気に入ってるのかな? |
|
|
|
|
|
|
|
●5月18日・6:00・AM・朝の散歩 帰る日になって朝からいい天気だ。秋元湖まで散歩。 |
|
|
|
|
|
土手の脇道から宿までショートカットしたつもりが・・・・・ |
いくら歩いても宿に着かない。道を間違えていた!! |
●朝食・8:00AM 上質な味が感じられる朝食でした。 |
|
|
|
今日は家に帰るだけなので、 |
ドックランでチェックアウトまでのんびりと。 |
|
|
●13:00・羽生SAで昼食 帰りも順調。改装された羽生SAへ |
|
|
|
![]() |
|
●最初、うな丼の予定が、売り切れでうな重に変更になってしまった。 2,300円のうな重は懐にもお腹にも重たい。 |
|
|
|
旅行31回へ |