N0.28 2015年(平成27年)7月22日〜24日・2回目の下田・外浦海水浴場 |
||
●今年の夏も、リタ君と宿泊出来、海に近い、料理も美味しい宿・「ムーン・リバージュ」さんで早々と決定。 昨年→N0.26 2014年(平成26年)7月28日〜30日・下田・外浦海水浴場 7月22日、やはり、昨年と同様、朝6時頃自宅を出たが、ナビの指示は横浜まわり。海老名SAで朝食をとるため、強引に東名高速に 入ったが、渋滞にはまり、海老名SAには8時過ぎ到着。 |
||
遅めの朝食は天麩羅そばとうどん。 |
天城越え〜海岸線 ![]() |
|
干物や「万宝」を過ぎて ![]() |
宿は外浦海岸の前。12時過ぎ着。 ![]() |
|
ワイフが宿の駐車場へ行っている間 |
リ・太郎と1Fの食堂で。 |
|
12時半、昼食。私→カレー |
ワイフ→冷やし中華 |
|
今回の海水浴用に購入した テントとイス。テントは畳むのに苦労。 |
|
|
|
|
|
|
●リ・太郎は泳げるけれど、水が嫌い。御宿で浴びた波がトラウマに。 水がまだ冷たく、ワイフが風邪気味のため早々に引き揚げる。 |
|
|
||
●7月の後半、梅雨が明け、急に暑くなった。経験の無い暑さ。 夕方、6時頃の散歩。やはり海の近くは涼しくて快適。 |
|
|
|
||
|
|
|
●ここの一番の楽しみ夕食は6時30分〜 オーナーがレストランの元、シェフだけあって伊豆の新鮮な食材 を使った料理は期待以上。 |
|
|
リ・太郎も喜びの瞬間。大好物の鳥ノササミ → |
||
●7月23日・外浦海岸終日 朝食はAM8時〜 金目の味噌汁は、いいだしが出ていて 美味しかった。 11時頃、海岸へ。風が強く曇り。3時頃スコール。 飛ばされているテントもあったが・・・私達も早々に宿へ。夕食まで昼寝。 |
|
|
|
|
|
|
||
●昨年食事した店が本日は休み。 仕方なく、外浦海岸に一店だけある海の家で昼食。 料理人が休み??で、おにぎりで我慢。 |
いい感じで泳いでいるが・・・・。 |
|
|
||
●連日、期待ができる夕食 赤ワインを頼んでみたが、意外と新鮮な食材の和食に合う。ワイン自体も酸味が効いたサッパリ系でした。 料理は基本、昨年とほぼ、同じだが、少し手が込んで美味くなった印象。 伊豆牛のステーキは昨年同様絶品の味。 |
||
|
|
|
|
|
|
ワン君も本日はビーフステーキ |
こりゃ美味いワン。 |
|
|
|
|
|
||
●7月24日 朝食の後、リタ君をを宿に残し、AM9:30 干物や「万宝商店」へ。 ここの干物はかなりの評判だ。伊勢海老の干物もこの店が初。 ただ、夏場は伊勢海老の禁漁で扱っていない。残念。 家族経営のようで、特に店主は話上手で親しみ易い。 伊豆にこの時期にしか獲れないタカベと言う魚の干物を勧められたが、 あぶらが乗っていて美味しかった。 後は鯵、金目の干物、塩からを購入。 鯵の干物が一匹500円といい値段だが味は全て最高でした。 翌日予定があるので、下田は10時過ぎ発。 |
|
|
|
||
AM11:20 「いで湯っこ市場」で野菜を購入。とうもろこしがgood! ![]() |
PM13:15 海老名SAでラーメンタイム ![]() |
|
PM14:15 海老名を出て直ぐにナビが大雨注意報。ハザードを出してノロノロ走行。 ![]() |
首都高まで経験した事の無い大雨のドライブ。 車に付着した海の塩分は充分落ちたと思う。 ![]() |
|
旅行29へ |