旅行N0.26 2014年(平成26年)7月28日〜30日・下田・外浦海水浴場 

*一日目

下田・外浦海水浴場

 「快水浴場百選」に選定された外浦海岸前のムーン・リバージュ

 へ宿泊。今回の旅行はリタ君の海水浴再チャレンジが最大の目的

 

7月28日・予定通り午前6時前に自宅を出発

 7時40分海老名SA到着。夏休みの影響か平日の月曜日でも混雑。

 朝食は吉野家で 「牛ねぎ玉丼」と「納豆牛小鉢定食」を注文。

 朝は小鉢定食の方が胃には無難かも知れない。

 当初、西湘バイパス経由でナビを設定したつもりが、沼津経由の

 山越えに。


道の駅「天城越え」

 
 
私の注文した牛ねぎ玉丼


 ワイフの注文した納豆牛小鉢定食


12時過ぎ、宿のムーン・リバージュへ到着

 河津から白浜海岸を通るが、白浜海水浴場は広く、混雑していた。

 外浦海水浴場は国道から少し外れた場所にあるので、

 適度の人混み具合で、ワン連れには好環境の海水浴場でした。

 波も静か。遠浅の海岸・・・・。残念なのは、2日間やや、水の透明度が

 不足していた事です。
 
   
 
外浦海水浴場に海の家は一軒

 公営の海の家が一軒。

 昼食のラーメンは値段が高い、味はまずいでした。

 パラソルとサマーベットを借りたが・・・ベットは戻してと・・・。

 翌日、近くの民宿から同様に借りましたが、ベットの料金は半額。

 物も良く、しかも海岸に置いたままで可。選択を間違えました。

 午後から臨界学校の生徒が遠泳。「えんやこ〜ら」と賑やか。


リタ君は昨年の御宿海岸のトラウマが解消されず

 海岸を背にして震えっぱなし。しかも風も強くなったので、

 3時ごろ宿へ。
   
 
部屋は目の前が外浦海岸のビーチ

 15時30分、屋上の露天風呂へ。

 見晴らしも良く、のんびりした気分。湯温もちょうど良い。
   

18時〜夕食

 和系中心の創作料理。オーナーは元、レストランのシェフだそうです。

  夫婦とも酒好きなので8時過ぎまでゆっくりと食事できるのは有難い。


 料理は全体的にネタも良く薄味なところが好印象。

 残念なのは高そうなネタは量が少なかった事です。

 金目の煮付は期待が大きかった分、味に物足りなさを感じる。

 生わさびを久し振りで擦ったが、新鮮で刺身に良く合う。

 さすが、伊豆産のわさびです。
   

●この白ワインは甘みが少なく、やや酸味が効いていて

 魚にも肉にも良く合いいい味でした。 
 
 

リタ君の夕食・鳥のささみ

 
 
   
疲れたのか?爆睡。

 
二日目・朝6時〜海岸、港まで散歩

 朝風呂は小原庄助さんみたいにならないよう普段は入らないが・・・。

 今日は特別。6時半から〜。

 

眺めも良い

 
 
リタ君は入らなかったけど・・・。犬用の風呂も用意されてました。


朝食は8時〜 今日は和食
 
   

10時30分・目の前の海水浴場へ

 昨日よりは風が強くないのでリタ君もあまり震えていない。

 絶好の海水浴日和である。

り・太郎の水泳再チャレンジ

 @やはり水の中を歩こうとはしない。ひたすら逃げの姿勢。

 A抱いて最初は足の立つ所からスタート

 B何回か繰り返し、足の立たない所から手を離したが・・・・・。

 C何と・・・自然と泳げている。   これが本当の犬かき。 
 
@逃げの姿勢

 
A抱いて足の立つ所から

 
歩かせる

 
B不思議だ!足が立たない所でも泳げている。


り・太郎「水は苦手だけど・・・前ほど怖くはないワン!!

 

リタ君が泳げた事に夫婦共に感動!!

 リタ君は昨日、ここへ来た時は相当おびえ、震えていた。

 今日は多分、リタ君を部屋に置いて来ないとだめだと思い宿のオーナー

 に了解を得ていたが・・・。 

 リタ君も少し自信を持ったのか浜辺でも昨日と違って落ち着いている。

12時、歩いて数分の食堂へ

 リタ君が泳げたせいか??昨日と違い、ラーメンが美味しい。

 しかもこの食堂の値段は良心的。

午後はリタ君も自信を持って泳ぐ。
 
   
   

15時30分〜リタ君の初水泳に夫婦で乾杯!!

17時30分 源泉かけ流しの露天風呂。気分は壮快。
 
 

18時過ぎ夕食

 金目の陶板焼きと伊豆牛のステーキは絶品でした。 

半生で食べる金目の陶板焼きはゴマ油が効いて牛タンのような絶妙の味

 
 
   
   

●伊豆牛のステーキ

 肉質は柔らかく、しっかりした牛の味で最高。

 本日は赤ワインにしましたが、刺身も生臭く感じず

 食事に合ったワインでした。

 
 
 

つい食べたくなるようなリタ君のサイコロステーキ


 
 
 
20時過ぎ食後の散歩で海岸まで

 昨日リタ君が珍しく宿の階段で粗相したので、

 部屋に戻らず、直接散歩へ。
 

三日目・6時、漁港〜住宅地〜万宝商店〜外浦神社まで散歩 

 住宅地を歩いていると万法宝商店があった。残念ながら今日は定休日

 であった。
 
 
   
干物で有名な「万宝商店」細い路地の住宅地にある。今日は定休日。

   
 
8時〜朝食

 残念ながら今日の朝食は洋風。

 この三日間は天候に恵まれ、いい夏旅行の思い出が又、創れました。

 
 
   

10時過ぎムーン・リバージュ発

 下田・ペリーロード近くに評判の干物や「小木曽商店」で買い物。あじとえぼだいの干物、山葵漬を購入。干物、山葵も上ランクの味でした。

 途中、道の駅「開国下田みなと」に寄るも規模が大きい割に魅力の無い「道の駅」でした。

 今回私が運転したのは道の駅→伊藤近くまでと熱海→海老名SAまで、長時間の運転になってしまった。

 伊豆高原でJAあいら伊豆の「いで湯っこ市場」で野菜を購入。どれも新鮮で味も良く、機会があれば立ち寄たい場所です。

 *静岡県伊東市玖須美元和田715-26 *TEL0557-44-5050

   
海老名SAに14時過ぎ到着。

 平日だが夏休みのせいかかなりの混雑。

 ラーメンの予定を急きょ和幸のとんかつへ変更。暑いなか外で

 リタ君共々食事。15時30分自宅着。
 旅行27へ