●九寨溝・午後の部 エコバスで九寨溝の最も奥にある最大の湖、 標高 3,103mの長海へ 幸い高山病は大丈夫の様ですが、 多少歩くと息苦しさを感じます。 我眉山とここ、九寨溝で高度に順応し、 明日が高山病になる確立が高い黄龍方面4000mに挑戦です。 |
![]() |
||||
![]() |
![]() 観光客はやはり東洋系が多い。 |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|||||
![]() |
鮮やかなコバルトブルーの透明な池 水量が若干少なかったのが残念です。 ![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
九寨溝最大の規模を誇る大瀑布![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
下の石碑は「樹正瀑布」と書いてあります。 直ぐに止みましたが、雨がパラパラと 滝のしずくと雨を避けて ![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
九寨溝に暮らすチベット族の村、樹正民族文化村がある地区。![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
西舘から東舘への移動は不便![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
何とか食べられる食事でした。![]() |
![]() |
何の説明も無くバスタブ の栓を閉じるのに苦労 ![]() |
||
●宿泊はシェラトン九寨溝ホテルに2連泊 午後5:00分シェラトンホテル着。 オプションでチベット族芸能鑑賞がありましたが、今朝が 早かったので、参加せず、ホテルでゆっくりくつろぐ事に。 しかし、夕食は西舘、朝食は東舘、部屋番号(偶数と奇数) で棟が違うなど不便。(間違った人がウロウロ) 東→西は外を出て相当歩く。 雨が降っていたり、寒い冬はどうするのだろうと いらぬ心配をする。 明日の黄龍行きを前に、久しぶりに山奥なのに、食事は 満足しました。さすがシェラトンです。 日本のスーパードライは良く冷えていて美味しかった。 高山病の心配もあったが飲む習慣には勝てない。
|
ホテルの広場に十二支が? 一応夫婦の干支を記念に ![]() |
![]() |